そら見ろ、だったら飲むべぇ!酒は百薬の長!

277817fd57b71bbc3a00aeca7af8380f_s健康志向が高まる現代の世の中・・・様々な健康食品やサプリメントが数を並べ、毎月のように新しい健康食品が出されていきます。健康志向が高まるのは良い事ですが、身体に良いものばかりを食べていれば健康でいられるのか?となった場合、そういう訳でもありません。

さて、健康の話題になると必ずと言っていいほど引き合いに出される「お酒」。 最近は、健康ブームもあいまって悪いイメージを持っている人も多いかと思います。まぁ、ここのコラムでも何かと引き合いの中でお酒が出てくるのでなんとも言えない所なのですが・・・本日はそんなお酒のイメージを改めたく思い、お酒の効果を探ってみました!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ お酒による効果 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ・ワイン 1. 白ワインには血圧を下げる効果がある 白ワインに含まれるカリウムを多く摂取する事により、体内にある余分なナトリウムを体外に排出させる作用があるから。 2. 赤ワインは認知症を予防させる効果がある 赤ワインに含まれるポリフェノールには抗酸化物質としての効果を持つものがあり、それらが認知症に対して作用してくれます。 3. ピロリ菌を始めバクテリア等の感染症を予防してくれる 1日に1~2杯ワインを飲んでいる人は、まったく飲まなかった人に比べて遙に胃の中に存在するピロリ菌の数が少なかったと言います。

・ビール 1. 1日におよそ470mlのビールを飲む人は心臓病になりづらい ビールに含まれているフェノールと言う抗酸化物質が心臓病の原因に対して働き、発症率を抑えているのではと言う研究がされています。 2. 糖尿病の発症率を低くする効果 1日に1~2杯ビールを飲む人は、糖尿病の発症率が低い。アルコールに含まれる成分がインシュリンの感受性を高めるほか、水溶性植物繊維も多いためダイエットにも効果があると見られています。 3. がん細胞の増殖を防ぐ ビールに含まれている抗酸化物質「キサンカフモール」にはガンが増える事を阻止する効果があるとされています。また、ビールに含まれるポリフェノールの中には緑茶の物と良く似た作用を持つものがあり、そちらもがん予防に効果があるとか。

・日本酒 1. 丈夫な髪を作ってくれる 日本酒には発毛を促進させてくれる「アデノシン」と呼ばれる物質が入っており、発毛促進と共に血行にもよいとの事です。 2. 善玉コレステロールが増える 日本酒を飲まない人に比べると、日本酒を飲む人の方が善玉コレステロールの量が多い傾向があります。善玉コレステロールが高いと動脈硬化になりづらくなります。 3. アレルギー抑制効果 アレルギーの原因となる物質は、カテプシンBから作られる免疫グロブリンが原因とされております。日本酒の中には、その免疫グロブリンの生成を抑止するエポキシコハク酸誘導体というものがあり、アレルギーを抑制させる効果があります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

本日は、代表的な三種類のお酒について色々出させていただきましたが、その他にも「焼酎」だと「血栓を溶解させる効果」や「痴呆への予防効果」。「ウイスキー」では「痛風予防」、「低カロリー」。「ブランデー」には「ガン抑制」「美肌効果」などが上げられます。 こうやって見ると「酒は百薬の長」と呼ばれる理由も良くわかります。ですが、これらはあくまで適度にお酒の摂取量を守った場合に限ります。急激な飲酒や多量の摂取をした場合は身体に害を及ぼす事になり、場合によっては死を招く事になります。 酒を万能薬にするか毒薬にするかは、人の飲み方しだいということですね。