小豆は健康に良い!と言う豆知識!…この場合は豆の知識?

6dcc151f545ddeeae60fb98436267a37_sさてさて、今月も今日で最終日となってしまいました!明日から七月ですね。

ちなみに本日の豆知識。明日7月1日は、終戦後の核実験が行われた日で、戦争で残った様々な国の艦隊を対象に核の威力や影響を検証する実験でした。クロスロード作戦やビキニ環礁核実験の名前で知っている方も多いのでは?と思われます。

この核の力を兵器としてではなく、もっと純粋なエネルギーとして活用して研究されていれば今頃、鉄腕アトムみたいなロボットが出来ていたのかもしれませんね。

ちなみにアトムの名前の由来は「ATOM(原子)」であり、妹のウランは「ウラニウム」、兄のコバルトはそのまま「コバルト」と放射性元素の名称から来ております。ママの名前もリンで「燐(リン)」からと放射性じゃないにしろ元素から来ているのに、アトムのパパの名前はエタノール。えっ!なんでパパだけアルコールなの!?

「ロボットなのになんでパパ?ママ?」「兄とか妹とか…どういうこと?」と思った方はどうぞ漫画を一度ご覧下さい。さらにマニアックになると、ウランちゃんには弟もいるんですよ~。

 

と、まぁそんな話から唐突に変わりまして、7月1日にもう1つある記念日…「井村屋あずきバーの日」の日があります。あずきバーは美味しいんですが、硬いんですよね…アイス界1の強度だと思っています。

なんでも、毎月1日に小豆を食べるという慣習と暑さが増す7月の初日にあずきバーを食べて元気になってほしいという願いを込めて作られた日らしく、2008年から一部の場所では7月1日の前にあずきバーの無料配布を行っているところがあるそうです。初めて知った…ちなみにこれを書く上で色々調べたら「伝統的なあずきバーの製法」と言う物を見つけました!道理で硬い訳ですね…

 

あずきは昔からある和菓子の材料の一つであり、今は「小豆(あずき)」ですが、平安時代は「赤あずき」を「阿加阿都岐(あかあづき)」と書いていたそうです。その歴史は深いもので、古い中国の薬学書…神農本草経と呼ばれる漢方の始祖となる書物にもあずきの事が記載されており、当時は解毒剤として使われていたことがわかります。また、古い時代には赤い色には魔よけの力があるとされており、食べる事によって厄を払い、邪気から身を守れるとされました。食料としての使い方の他に、縁起物としての使い方もされていたみたいですね。

 

先に小豆には解毒作用があると言いましたが、実際にあずきには「カリウム」や「サポニン」が含まれており、毒素を体外に出す利尿作用や、豊富な食物繊維により体内の老廃物を外に脱してくれる力があり、デトックス作用がとても期待されています。

また、体外に余分な身体の水分を出す事から“むくみ”の解消なども期待されております。

さらに含まれる「ビタミンB1」には栄養素の基礎となる炭水化物を代謝する過程で、体を助ける作用があり、さらに糖質の代謝も促進されるので疲労回復の効果があります。また、肝臓で負担をかける有害物質の解毒を行う働きを持っているため二日酔いの解消にも役立つとの研究があります。「解毒作用」と言うのはあながちウソではないようですね。

 

さて、これから暑い夏が始まり水分補給がとても重要な季節になってきます。特に暑いとアイスなんかが食べたくなるわけで…皆さんもどうでしょう、小豆を取れるアズキバーを食べて元気に過ごしましょう!