何事にも加減は必要。大人になったら堅い物の食べ過ぎには注意しよう!

f:id:pegasasu-0120:20191225175034j:plain

気が付けばお正月から既に1週間以上たつ今日この頃。

家の地域では何日か前に「どんと祭」があって、お正月飾りを預けてきた所なのですが隣町では14日に「どんと祭」があるようです。

この「どんと祭」…全国共通のお祭りなのかと思いきや、主にそう呼んでやってるのは宮城県だけだと言う事を最近になって知った筆者。

他の所では主に、どんと祭と言う名称じゃなく「 左義長」 「お焚き上げ」「ドンド焼き」「トンド焼き」などと呼ばれ、宮城では「お祭り」と付くように地域のイベントですが、他所の場合は地区ごとの子供のお祭りのような感じで、お正月さんの他に">ダルマやお餅を焼く場合もあるんだとか。

 

どんと祭も終わると、お正月も終了なのですが…家にはまだお餅が残っているという。筆者は少し硬めの焼餅が好きなので大歓迎なのですが…あんまり連続で食べると飽きてくる+顎が痛くなってくるといふ…

さて、みなさんも 小さい頃に「よく噛んで食べなさい」と言われた記憶がある人も多いはず。

幼少期になるべく硬い物を食べて、よく顎を動かす事は顎の骨や筋肉を成長させるのにとても良い事なので。

しかし、成長期が過ぎた大人になってからの硬い物の食べ過ぎはあまりよくないとの事。

 

は人体の中で実は最も硬い部分であり、それが上下で噛み合わさる事で物を噛んで潰したり切ったりが出来ます。

成長期ではその通り、骨と筋肉の両方が成長し硬く強くなっていくのに対して、成長期を過ぎてからは同じように硬い物を食べ続けると筋肉の方ばかりが強化されていきます。

顎の筋力が強化されるのは良い事なのでは?と思いそうな物なのですが、何事も加減と言うのが大事と言う訳でして…

先の通り、歯は非常に硬い物質であり、常に上と下とで硬いもの同士がぶつかり合って噛む行為を行っております。

この際に顎の筋力が強くなりすぎると硬さが災いして、咬筋力(噛む力)に負けて歯が割れる場合があるんだそうです。

歯が割れる事を「歯根破折」と言うのですが、原因として圧倒的なのが「強い力が加わる事」であり、歯を強く食いしばる行為や堅い物を食べる癖があげられるんだそうです。

後は片方の歯だけを使う癖を持ってる人にも多いのだそうです。

普通の人が歯を思いっきり食いしばった時の力は、大体自分の体重と同じくらいの力であると言います。つまり、体重50㎏の人が歯を食いしばった時の力は50㎏で、75㎏の人は75㎏であるという。

咬筋力がある人では、これに更に噛む力が加わる訳ですので顎や歯への負担は非常に大きい物になります。

 

堅い物を好んで食べていると、余計に力むわけですので歯への負荷がより大きくなるほかに、歯の負荷を増大させる原因となる咬筋力の増加を生むわけです。

 

また、歯が割れなくとも強く押される力に歯を支えている歯ぐきが負けて炎症を起こしたりする事もあるそうですので、やはり強すぎる力は身を亡ぼす原因になるのですね…

歯根破折による歯の喪失は、虫歯や歯周病が無い健康な人が歯を失う原因として一番のリスクであり、これにより一本歯を失うと他の歯への負担がさらにかかる為に次々と同じように失う可能性があると言います。

 

…とはいえ、「咬筋力を強くしすぎる」ことがあまりよくないのであり、よく噛んで顎を使って食べる事は良い事であるのも確かです。

たまに堅い物を食べる分には顎を動かすいい運動になるのですが、それをしょっちゅうとなると筋力が付きすぎてしまうので、何事もほどほど加減をしながら食べるようにしましょう。