年越しそばには何入れる?具材にもいろんな意味がある年越しそば!

f:id:pegasasu-0120:20181119104214j:plain

もー、いーくつ寝るとー「お正月」―。

さて、来週になるともうお正月になってしまうと言う…今年も、もう終わってしまうんですよね…皆さん、今年(2018年)に忘れものとかありませんか?しっかりチェックして来年(2019年)に移りましょう。

 

さて年末と言えば決まって、除夜の鐘紅白歌合戦、新年カウントダウン…そして、年越しそばも外せません。

筆者の家では数年前までは蕎麦屋に行って食べていたのですが、ここ数年は食べなくなりましたね。まぁ、通っていた蕎麦屋が軒並みなくなったのが主な原因ですが…さて、一つ単純な疑問としてなぜ「年越しそば」何でしょうかね?

 

日本で年越しそばを食べる風習が出来た正確な年は不明である物の、1814年の大坂繁花風土記において「十二月三十一日 晦日そばとて、皆々そば切をくろふ。当月節分、年越蕎麦とて食す。」と言う一文がある事から、最低でもこの時代にはすでにそういった文化が根付いていたことが分かります。

話は巻き戻り、では、なぜ年越しは蕎麦なのでしょうか?

この「なぜ蕎麦なのか?」と言うのには諸説が多く、ハッキリとした回答が無いのが現状でありますが…1)引っ越し蕎麦と同じく「末永く」と言う所から長寿祈願。2)金銀細工師が金粉銀粉を集めるのにそばを使った事から縁起物として。3)蕎麦は暴風雨にさらされて倒れてもすぐに戻る所から健康祈願として。4)蕎麦が切れやすいという事で苦労や借金を切り捨てると言う所から。等々、様々ないわれがあります。

しかしこうやって聞くとうどんでも良い気がするのですが…と、思いきや地域によっては「年越しうどん」になる場合もあるようで別に間違いって訳ではないようですね。

 

この他に年越しそばに乗っけられる様々な具材にも実はそれぞれ意味がちゃんとあったりするようですね。

 

にしん:京都ではメジャーらしい。ニシンを二親とかけて沢山子供が生まれるようにと、子宝の縁起担ぎとして用いられるようです。

 

:卵の黄身の黄色を黄金とかけて商売繁盛の意味を込めて用いられる。

 

エビ:日本での縁起物の代表格。腰が曲がる事から長寿のシンボルとされており、そのまま長寿祈願の縁起担ぎとして使用される。

 

ネギ:一年の苦労を「ネギ」らう(労う)と言う意味と神職「禰宜(ねぎ)」をかけての事と言います。

 

紅白のかまぼこ:紅白の色は昔よりおめでたい時の色として使われてきており、それにあやかって紅白のかまぼこを乗っけています。白は「神聖」紅は「退魔」を表していると言います。

 

油揚げ:油揚げと言えば「お狐様」。「お狐様」と言えばウカノミタマ…こと豊穣の女神、宇迦様である「お稲荷様」のお狐。と言う事で、お稲荷様のお狐にあやかって金運上昇・仕事運上昇・商売繁盛等の縁起担ぎとして用いられる。

 

こんな感じで次の年への縁起担ぎの物がほぼですね。

全部のせするとゴタゴタ感は凄くなりますが物凄く縁起はアップしそうな予感がしますね。

皆さんは今年の年越しそばはどんな風にアレンジして食べるのでしょうか?来年も良いお年になりますように。

世界でも色々違う!クリスマスの過ごし方。

f:id:pegasasu-0120:20181119104438j:plain

世界共通の行事であるクリスマス。12月24日がイヴで25日が本番なのは皆さん知っての通りかと思いますが…前夜祭の24日の方が盛り上がると言うのが日本流なんですかね?

さて、日本ではその通りクリスマスには家族や友人、恋人と共に集まって過ごすのが多いかと思われますが…世界ではどうなんでしょうかね?

アメリカとかのクリスマス風景は、ドラマなんかで見るので何となくイメージが付きますが…例えば「エジプト」とか「ブラジル」とかではどうなんですかね?知っている方もいるとは思うんですが、筆者的には全然イメージが付きません…

そこで、今日はそんな世界のクリスマスを見ていきたいと思ってます!

 

アメリカ】

ドラマや映画でのイメージ通り、基本的には友人、家族、親戚と集まってパーティーを大きく開く事が多いようですね。

また、クリスマスイヴの夜にはツリーの下にプレゼントを置き、12月25日に家族みんなでプレゼントを開くのが通例なんだとか。

日本と同じくクリスマスセールを各お店でやるようだが、銃もセールで安くなり、プレゼントとして出る時があるんだとか。さすが銃社会

 

【ロシア】

普通、クリスマスと言うと12月25日なのであるが、ロシアのクリスマスはなんと1月7日。日本ではお正月終わりなのですが…これはロシア正教会に合わせたクリスマスの日である為。しかし、普通に12月25日にもクリスマスもやる為、ロシアではクリスマスが2回来ると言う。

さらには1月1日は新年なのでまた別個にお祝いをする為、見方によっては12月25日~1月7日までお祭り騒ぎ。

あと、ロシアのサンタさんは全体的に「青い」

 

【エジプト】

クリスマスとは縁のなさそうな国…と思ったら正にその通りで、12月だからと言って特別クリスマスの準備をする訳でもなく、クリスマスソングも流れない…

それもその筈で、1月1日の新年のお祝いと一緒にクリスマスもやるのがエジプト流。

なので、ずっとエジプトに住んでいる人ではそれが普通になっている為、新年の「あけましておめでとう」の代わりに「メリークリスマス」を言う場合もあるようだ。

とは言え、やはり観光客向けの施設や、大元が海外のホテルなどでは普通にクリスマス飾りもしているらしい。ただし、特別お祝いしている訳ではない。

 

【メキシコ】

最も長いクリスマスになると思われるのがメキシコのクリスマス。12月16日から始まり、1月6日に終わると言う驚異の21日間。

何でこんなに長いのかと言うと…長編映画の如くクリスマスが三つに分かれているから。

メキシコのクリスマスは「Navidad(ナビダー)」と呼ばれ、キリストの両親であるマリアとホセが出産のための場所を探す9日間(12月16日~12月24日)「ポサダ」と、キリスト誕生祭である12月25日の「クリスマス」。そして、そこから1月6日まで続くキリストが三人の博士と出会った「東方三賢者の日」の三つを持ってクリスマスとします。

イベント期間中はイルミネーションやツリーでの飾り付けは当然として、ピニャータと呼ばれるくす玉割りやキリスト誕生の様子を再現したオブジェクトなどが飾られるんだとか。

 

【オーストラリア】

日本とは違い冬に暖かく、夏に寒いオーストラリア…そんなオーストラリアのクリスマスは、当然雪など降っているはずもなく、夏仕様なので基本的にはサンタさんも半そで短パンアロハシャツの夏仕様だそうです。

しかも、サンタの相棒がトナカイではなくカンガルーになっていると言う。

しかい、クリスマスの飾りは他方同様に設置されるのですが、ツリーに雪が無いと言う違いがある。そりゃ夏ですから。

あと、クリスマスソングも夏仕様と言う…

 

【ブラジル】

オーストラリアと同じく南半球にあるブラジルもまた季節は日本と逆。そして、「祭り」と言えばブラジルに勝る都市はなし!

都心部を中心に大規模なイルミネーションが展開され、基本的に病院などの公的機関を除けば24日の午後から25日まではお休みに入って家族や友人らと大きなパーティーを開いてお祝いを行います。

しかし、逆に24日25日とその通り、イルミネーションなどで観光客でにぎわっている所を除けば、大きな町でも人通りが極端に減る場所があるために、郊外などではいつもより犯罪に合う可能性が高くなるので観光の際は注意が必要。

 

国が違えば祝い方も様々。でもこの時期に華やかにお祝いしたいと言う気持ちは一緒な訳ですね。みなさんも良いクリスマスを過ごせますように。

今更だけど人に聞けない…なぜ、ジェネリック医薬品はあんなに安いのか?

f:id:pegasasu-0120:20181119103932j:plain

日々、人の技術は進歩し続けている物であり少し前までは最先端であった物も、気がつけばすぐお古に…そうやって、新しい物が次々と出てくることによって苦心する場面もありますが…逆に、当初は非常に高価な物であっても、後に生産性も安定し、購入しやすい価格となって販売される場合もあります。極端な例として、テレビとかがそうですよね。

 

それと同じような物がお薬の中にもあります。一度は耳にしたことがあるかもしれない「ジェネリック医薬品」ですね。

このジェネリック医薬品、非常に価格が安く設定されており「先発品」と比較すると、2分の1くらいまで安くなる物も多く、もっと安くなる物だと5分の1くらいまで値が下がったりするものもあります。しかもそれでいて、効果・効能変わらずと言う優れもの…では、なんで「先発品」と「ジェネリック医薬品」では金額に差が出来るのか?

 

たとえ話をしましょう…一つ新しく「馬鹿」を治す薬が作られるとします。

これは誰も作った事のない薬ですので、どんな成分が「馬鹿」に効果があるのか?そもそもなんで「馬鹿」になるのか?原因物質は何なのか?等の研究から始めなければなりません。

と、すると何もかも手探りですから研究費用も非常にかかる訳で、必要資金も1000万とか2000万の世界ではなく億の単位で金額が行きかう世界であり、研究も半年とか1年とかで終わる訳でもなく、十数年かかる事もあります。

こういった時間と資金を使い、ようやくできた「馬鹿の特効薬」。これが様々な承認を経て世に出る時に、製造社側にはとある権限が与えられます。それが「特許」になります。この特許のおかげで、発表から約20年に渡ってその薬の成分や、その成分の作り方などを秘密にしておくことが出来るようになります。ようは独占販売が可能となる訳です。

「20年も独占販売するのか!」と思うでしょうが、作るまでに50億円かかるとして、それを20年で回収できなければ、会社としては赤字になり次の薬が作れない訳です。な物で、先発品の方が若干、お値段が高い訳です。

 

さて、今度は20年と言う特許に守られた時間が過ぎてしまった薬ですが…そちらは「薬の主成分の効果と詳細」が公開される為に、どこの製造社でも作れるようになるのです。すると、製造の為の研究費も時間も使わない為に非常に低い価格でお薬を製造・販売できるようになる訳ですね。

これがジェネリック医薬品がなぜ安いのか?と言う所に繋がっていきます。

 

効果も同じで、値段も安い…こう考えるとジェネリック医薬品の方が全体的にお得なのでは?と、思われるでしょうが…それでもやっぱり弱点があります。

それは、何らかの理由で後に「先発品」に追加で効能が加えられた場合です。

例えば、先に出していた「馬鹿の特効薬」に後々に「阿呆にも効く」と言う効能が加えられた場合…ジェネリックの方は、先の通り「馬鹿の特効薬」としてならば特許が切れているので使える訳ですが…その「阿呆」への効果に関する特許は「馬鹿」とは別に発生している訳ですので、特許が生きている場合があります。

なので、ジェネリックとして全く同じ成分で作られていても「阿呆にも効く」とは言えないんですよ。実際には同じ作りなので効果はあるんでしょうけれども…

なので、このジェネリックは「阿呆への薬」としては使えない為、もし使う場合には、お客様の自己責任と言う事で全額負担で購入してもらうしかなくなり、オリジナルより高くなると言う結果になります。

 

後は製造方法。先のとおり「馬鹿」に効く成分などの詳細は明らかになるのですが、オリジナルにつかわれている安定剤や添付剤、加工方法などは公開義務から外れてますので、そっちはジェネリックを作る製造社側の技量となります。

一応、ジェネリック薬として作られた物も厳密な審査を受けて販売される訳ですが、ごくごくまれにそのジェネリック側の薬につかわれた添付剤や安定剤によって副作用が強く出たなどのケースもあるんだそうな。

 

ジェネリック医薬品が効果効能は一緒なのに価格がイキナリ安いと言う事で色々と警戒する人も多いですが、安いのにはこういった理由が有るんですね。

うんまぁぁい!冬の牡蠣!…だが彼らも黙ってやられるわけではない!冬のノロウイルス!

f:id:pegasasu-0120:20181119103120j:plain

冬季になると美味しい牡蠣…しかし、筆者はカキフライしか食べられないのである。

牡蠣は、鍋でも焼きでも生でも美味しく頂けると言う事で、昔から日本人…のみならず欧州などでも好んで食べられていますね。牡蠣専門店がある位だから、好きな人が多いのも納得。

 

しかし、そんな牡蠣には時限爆弾が隠されていると言う…はい、この時期に症状を訴える方が多いノロウイルスですね。

ノロウイルス=牡蠣」だと思っている方も多いと思われますが…実際は二枚貝ならどれも確率は一緒で、アサリシジミアカガイハマグリ等々食べ方次第ではこれらでも食中毒の可能性があります。

ではなぜ二枚貝だけなのか?これは二枚貝の生態系にヒントがあります。

巻貝と二枚貝と二種類の貝がいますが、サザエなどを代表とする巻貝は基本的に岩に付着した海藻などを食べて生きています。対して二枚貝は海水を吸い込み、体内でプランクトン有機物をこしとり、残りの海水を外に出して生活しています。このような餌を取り込む方法の為に、時に有害な物も取り込んでしまう場合があります。

しかも、取り込み続けるごとに貝の中ではその毒素となる物が段々と蓄積されていく訳ですので、最終的に、それを人が食べると…毒に当たってしまう訳ですね。

 

ノロウイルスは吐き気や嘔吐、下痢を発症させるウイルスであり、これを原因とした中毒症状を「急性胃腸炎」「ノロウイルス感染症と言います。

ノロウイルスの感染経路はその通りウイルスを保有した物を食べてしまう「経口感染」の他に、ウイルスに感染した人がくしゃみや咳をした際に飛んだ唾液などから感染する「飛沫感染」の二種類となります。

侵入したウイルスは十二指腸~小腸の部分で繁殖をし、12時間~24時間の潜伏期間を経て症状を発動させます。症状的には3日前後で収まりますが、その後の1週間~3週間はまだ体内に菌が存在している状態となっているので注意です。

 

さて、先のような吐き気や嘔吐の原因ノロウイルスが出す強力な毒素等ではなく…
これが十二指腸等の細胞に取り付くことによって細胞を次々と壊しながら増殖して広がって激しい腹痛が起こり、このウイルスを物理的に出そうと下痢と嘔吐が起こり…そして、免疫細胞によるウイルス排除のために発熱と悪寒が起こると言う訳です。

 

普通は自然治癒してしまうのですが、子供や老人などでは体力が無い為に重症化や脱水症などの注意が必要になる他、極まれなケースではありますがノロウイルス感染症から十二指腸炎になりそこから潰瘍穿孔が引きおこる事もあります。

 

さて、このノロウイルスに感染してしまったら特効薬とか治療薬とかは一切ございません。身体からウイルスを出し切らない限りはずっと症状が治まらない訳です。その為、感染しない様に日頃から注意を心がけるか、かかってしまったらなるべく症状を抑えずに排除しきってしまうかのこの二つの方法が最も良い方法と言います。

 

ノロウイルスは90度以上の温度に1分半以上さらされると死滅してしまいますので、十二分に加熱させて食べる事を心がけると良い事はもちろん、生の牡蠣等を調理した際には一度、道具を洗浄してから他の物を調理するなどを徹底した方がよいでしょう。

ちなみに「生食用の牡蠣」「ウイルスが検出されていません」等ありますが、この場合は「検出されてない」と言うだけで「全くいません」と言う保証でない所に注意が必要だとか。確かに普通の物に比べると、当たる確率は低いのですがそれでもゼロではないとの事です。

 

生で食べたい気持ちは分かりますが、なるべく火を通す方がやはりこの時期は良いのかもしれませんね。

ちなみに生食用の牡蠣に火通しすることは別に悪くはないのですが…生食用の物は火によって身が縮まりやすく、うま味なども薄くなり易いんだとか。

貴方は知ってる?ちゃんとした鼻血の止め方?

f:id:pegasasu-0120:20181026162531j:plain

漫画でよくある表現「鼻血ブー」。漫画で表現される場合は大抵、殴られたか興奮したかのどっちかですね。

前者は漫画のみならず実際に格闘技や喧嘩の中でも見られる光景なのでよくわかります。

しかし、後者の場合があるとすれば、もっと弱い血管が体のあちこちにある為に鼻血より先にそっちの方が破けてしまうので危険だと思う筆者。

 

さて、日常でも出る事がある鼻血。

鼻にはキーゼルバッハ部位と呼ばれる毛細血管が集注している場所があり、そこからの出血が起こり鼻血になる事がほとんどです。

ちびっ子が鼻をいじって鼻血が出る場合はここからになります。

毛細血管が走っている場所は人体にもいっぱいあるのですが、なぜ鼻のそこだけがそんな出血しやすいんでしょうか?

これは、鼻の位置に理由があります。鼻は人の顔のちょうど真ん中位に位置しており、隣接する他の感覚器も多くあります。その為に走っている血管も隣接している血管も数多くあり、実際にキーゼルバッハ部位を走ってる血管の種類だけでも「篩骨動静脈」「後篩骨動静脈」「蝶口蓋動静脈」「大口蓋動静脈」「上唇動静脈」と数多く、さらにそれらが薄い粘膜をはさんですぐ下の方を走っている為に傷つきやすく、出血しやすいと言う訳です。

割と日常であり得る鼻血ですが、止める方法となると意外と色々な方法が出てきます。

首の後ろを叩くとか上を向くとか、鼻をつまむとかティッシュを詰めるとか。

どれも聞いた事がある物ですが、実際にはどの程度有効なのでしょうか?

 

【首の後ろを叩く】

鼻血が出た際に、首の後ろの部分を軽くたたくとよいと言う話を聞いた事がある人もいるかもしれません。しかし、それに出血を抑える何か効果があるのかと言った場合には実は何の効果もありません。…まぁ、よく考えれば首の動脈と鼻の血管に関連性は全くない訳ですので。

 

【上を向く】

これもよく聞いた事がありますね。普通にしていると鼻穴から出血し続けるから鼻血が出たら上を向く。と、単純な話ですが…実際には前方に垂れ落ちてないだけで出血は続いているし、鼻の奥に流れ落ちている訳です。

その為に、出血量によっては喉の奥に血液が流れる事から気持ち悪さが出る事もある。

 

ティッシュを詰める】

鼻にティッシュ、もしくはガーゼなどを詰めて止血するまで待機させる方法…切り傷や擦り傷でも同じように止血させるわけですから間違っては無いはず…と、思いきや実はあんまりやってはダメな方法だったりします。

止血後にティッシュなどが固まって、取り外すときにせっかく止まった所を再度傷つけて出血したり、ティッシュのゴミなどが残ったりするとそこから炎症を起こす場合もあるそうです。

 

【鼻をつまむ】

鼻をつまむことで内部の傷を圧迫し、止血を促す!…と、古典的な感じですが実はこれが一番有効な方法らしいですね。つまむ際は鼻の根元ではなく小鼻の部分をつまんであげる事が大事。この状態で大体10~15分もすれば止血は完了します。

冷やしながら行えば、血管が委縮する為にさらに効率よく止血をすることが可能とされます。

 

出血が続いたり、何度も繰り返すような場合は傷の深さ出血の位置が鼻の奥だったりすることもある為に診てもらう方がよいでしょう。

鼻の奥の部分にある「嗅細胞」がある部分は、その名の通り匂いを感じ取る部分であると共に薄骨一枚挟んで脳が反対側にある部分でもあります。その通り、直上に脳がある訳ですので実は鼻を傷つけるのは非常に危険だったりします。

世にも奇妙な病気の種類

f:id:pegasasu-0120:20181026155008p:plain

世の中には様々な病気や症候群があるようで、こんなものまで本当は病気だったの!?と言う物や、逆に自分だけだと思っていたら他の人もなっていた、とか、こんな変な症状なのに病気とは無関係だったなんてものもありますね。

そこで今回は、自分だけかと思ったら他の人も経験していた、名前があったんだと言う物を揃えてみました。アナタもこんな症状ありませんか?実はけっこう多くの人が体験していたり、後に何らかの症状だったと分かるケースも多くあるみたいですね。

 

・頭内爆発音症候群

まさに眠りに付こうとしているさなか…突然「バーン!」とか「ドーン!」みたいな爆発音で驚き目が覚めるも、周りで何かあった訳でもなく、他の人に聞いても「知らない」と言う。聞こえているのは自分だけなのか…と不安に思うアナタ!それがこの「頭内爆発音症候群」です。中には爆発音だけではなく、それに伴っ閃光も感じ取る人もいるらしいです。

この症状、特殊な病気と思いきや…アメリカの調査で、とある学校の生徒200人近くを対象にこの症状の経験の有無を聞いた所…実に5人に1人は「なった事がある」もしくは「よくなる」と回答し、その多くの生徒が脳の異常などを不安がっていると言います。

この症状の正体は未だ不明な点が多いのですが、今の所は原因として「過度の疲労やストレスにより身体と脳、神経のバランスが崩れ起こる」と考えられています。

特にこの症状が起きたから脳神経系統に何らかの異常があると言う訳ではないので、とりあえず落ち着く事が大切です。

 

・ヒステリー球(咽喉頭異常感症)

喉の奥に何か詰まっているような…引っかるような感じがし、医者に行くも「特に何もない」と言われる。それでも何かあるような…そんな時に考えられるのが、この「ヒステリー球」。

ヒステリー球と言うと微妙な感じに聞こえますが、別名で「咽喉頭異常感症」と呼ばれます。

原因は、これも色々と考えられているのですが「ストレスによる自律神経の乱れ」から来るのでは?と言うのが主らしいです。そして、正体不明の違和感と言う所から「ガン」を連想する方もいますが、咽喉頭異常感症はガンとは関係ない為に安心してよいらしいです。

治療としては対症療法になりますが、その症状に合わせた治療方法が必要になるのだとか。

 

・アリス症候群

突然、目の前の物が遠くあるように見えたり、逆に遠くのものが近くに見えたり、大きい物が小さく、小さい物が大きく見える感覚に陥るのを皆さんは体験した事がありますか?

これらの症状は「不思議の国のアリス症候群」と呼ばれ、主に子供が一時的にかかる事が多いらしく、特に脳の障害とか視覚に異常があると言う訳ではなく、時間と共に治っていくらしいです。しかしながら、その症状の多くが子供であるにかかわらず、中には大人になってもこの症状に悩まされる方もいるそうです。

具体的な原因は不明で、これと言う仮説もないのが現状だと言います。ただし、一つだけ分かっている事が、定期的に不思議の国のアリス症候群にかかる大人の多くが偏頭痛を持っている事になります。

 

むずむず脚症候群

座っていたり足を延ばしていたりすると突如として、足にソワソワして様なムズムズとしたようなそんな感じが現れ、動かすと一時的に和らぐのですが、ほおって置くと再びソワソワと…そんなあなたは「むずむず脚症候群」かも知れません。

このむずむず脚…もとい「レストレスレッグス症候群」と言うのは鉄分の不足から起こると言うのが原因の一つに挙げられ、また、家族に同じ症状の方がいる場合、遺伝でなりやすくなると言います。

こちらの病気は、一般でこそ認知度が低く腫れたり発心がでたりと目に見える症状でない為に放置されがちなのですが、医療関係者の中では割とメジャーな病気の為、診断によりそれに合わせた治療が可能になります。専門科は睡眠専門医や睡眠障害を扱う精神科医、または神経内科になるそうです。レストレスレッグス症候群を持っている方の多くは、その症状により睡眠障害を抱えている為に睡眠専門医になるそうです。

空気が乾く…ッ!肌もだッ!この時期にやっかいな粉ふき肌

f:id:pegasasu-0120:20181026160758p:plain

筆者はお酒は飲まないのですが、お酒のおつまみ系を食べるのは大好きです。

チーズとかビーフジャーキーとかスルメとか。特にこの時期だと、筆者の部屋は石油ストーブなので上で物を焼ける為に、スルメを焼いて食べるのが美味しいです。

ただ匂いが付くので、その辺の処理がしないとならないのは大変ですが…

さて、そんなお酒のおつまみには干物が多い訳ですが…やはり湿度も高くなく、空気が乾燥しているに冬場の寒い時期は干物が作りやすく美味しく作れると言います。

初めて作る方にはこの時期が丁度良いと言う訳なのですね。

 

乾燥空気によって、干物作りで綺麗に出来上がってくれるのは嬉しいのですが…その空気が肌にも健康にもダメージを与えてくるのはいただけないと言うものです。

そもそもなんで空気が乾燥するのか?乾燥の原理としては、空気中に存在する水蒸気の量は気温の上下に左右されており、気温が高くなると空気中の水蒸気量も多くなる訳あるが、逆に気温が低くなると存在できる水蒸気の量も少なくなります。

その為、冬の時期になると、気温が急激に低下を始めるので、当然に空気中の水分量がすくなくなり空気中の水蒸気量も少なくなる為に乾燥が起きはじめます。

 

もちろんそんな乾いた空気にまっ先に触れるのは皮膚な訳でして、乾燥によって皮膚上の水分が奪われてしまい肌までカサカサになってしまいます…

そして、その乾燥が原因で起こる肌の嫌な現象が「粉ふき肌」ですよね。水分を失いきって乾燥した肌の角質が、ぽろぽろと崩れ落ちる事で起こるのですが…それが、白く粉をふいたようになると見た目もかなり悪くなってしまうものです。男女共通の悩みですね。

 

原因はストレートに保湿不足である…と言う事で、保湿液や加湿器などを使い重点的に湿度対策を取る事によって回避することができます。と思ったら、それだけではまだ足りないのです。

粉ふき肌の原因となるのは何も乾燥だけではありません。この時期の寒さによって体表付近の毛細血管が縮んでしまい、また人体にとって寒さはストレスになり易く自律神経の乱れに繋がるために、皮膚上面まで栄養も水分も行き渡りづらくなって肌の再生が追い付かなくなることもやはり粉ふき肌の原因の一員なります。

 

つまり、保湿も大切ですがこういった内面からの症状を緩和させることも重要となるのです。

肌に良いビタミンとして有名な所では「ビタミンE」とか「ビタミンA」等になりますでしょう。

 

【ビタミンE】

非常に高い抗酸化作用を持ち、血行を良くしてくれる作用を持っています。その為に寒さで細く硬くなってしまった毛細血管を広げ、体の隅々まで血液が行き届くようになると共に肌の新陳代謝を活発化させてカサカサになった角質の回復を促してくれます。

ビタミンEは主にアーモンドやピーナッツなどのナッツ系に多く含まれております。

 

【ビタミンA】

油に溶ける油脂性ビタミンの一つ。皮膚や粘膜の機能維持に重要な役割を持っており、それらを健康に保つ役割を持つのと共に皮膚のバリヤ機能を司っている。

また、そのウイルスや菌の侵入を阻むバリヤ機能の維持という特性上、ビタミンAが不足すると皮膚の感染症や炎症などを引き起こす事もよくある。

この冬においしくなるカボチャやニンジン、レバーなどに多く含まれていますね。

 

【食物繊維】

食べ物の多くは腸より吸収されますが、その腸内の環境が悪いと悪い物質までもが腸内から血中に吸収されてしまう事もあり、それによって悪い物質が肌の方までやってきて肌の機能を低下させることもあります。ニキビなどがその良い例ですね。

腸内環境を整える事もまた、冬場の肌の状態悪化を防ぐために良いとされます。

冬場には鍋を食べる機会も多くあると思います。にんじんやゴボウ、白菜などの野菜もしっかり食べましょう!